住宅ローンの基礎知識一覧

住宅ローンの基礎知識Ⅴ 返済比率、収入合算、返済期間

ここでは住宅ローンの返済比率、収入合算、返済期間について紹介します。住宅ローンの返済比率も金融機関の審査の重要な項目で、返済比率が高いと審査に通りにくくなります。返済比率は所得が高くなるほど低くなりますが、返済比率の計算にあたり同居する所得ある配偶者や子どもの収入を合算して計算でき、これを収入合算といいます。収入合算は返済比率の計算だけに使われる概念ではなく、所得総額の検討にも利用されます。ローンの返済期間が長くなるほど支払う金利の総額が多くなりますが、月々の返済額は少なくなり、返済比率が下がります。返済期間の短縮や延長は原則として認められず、また住宅ローンの返済期間には限度があり、借入時、完済時の上限年齢も定められています。

住宅ローンの基礎知識Ⅳ 個人信用情報、担保

ここでは住宅ローンの個人信用情報、担保について紹介します。住宅ローンを申し込む場合、個人信用情報や担保は非常に重要な審査項目です。多重債務者や延滞履歴のある人は審査に通りにくく、個人信用情報に問題が無くても、所得が少なかったり、担保評価が低いと審査に通りません。

住宅ローンの基礎知識Ⅲ 返済方法、つなぎ融資、分割融資、借り換え

ここでは住宅ローンの返済方法、つなぎ融資、分割融資、借り換えについて紹介します。住宅ローンは返済期間が長く、返済計画を立てにくいことなどから複数の返済方法が用意されています。さらにローンの返済過程では、転職や失業、転勤・引っ越し、病気、景気の悪化などローン契約時には想定していなかった、また想定できなかった様々な事情が生じ、こういった事象が起こってきたときは、返済方法の変更や繰り上げ返済、借り換えの検討が必要になります。また建売住宅でなく、土地を購入し注文住宅を建てるなど土地と建物の購入のタイミングが異なる時は、土地の購入代金に住宅ローンが使えないことなどから「つなぎ融資」「分割融資」が必要になります。

住宅ローンの基礎知識Ⅱ 金利の種類、諸費用

ここでは住宅ローンのかかる金利の種類、諸費用について紹介します。住宅ローンは金利のほか、申し込み手数料や抵当権の設定費用、火災保険・生命保険などいろいろな諸費用がかかり、金利含めこれらの諸費用を考えると、借りた金額以上に結構な返済をする必要があります。

住宅ローンの基礎知識Ⅰ 住宅ローンで買える家、借りれる人借りれない人、金融機関選び方

住宅ローンとは、”マイホーム(居住用の土地や建物)”を購入するために金融機関からお金を借りることをいいます。住宅は必ず高額になりますので、購入には多くの人が多額のローンを組みます。返済は長期にわたり、金利もかかるため、長期にわたり日々の資金繰りに大きな影響を与えますが、マイホームの購入は、一生に一回あるかないかのことであるため、購入金額や広さ、近隣環境、間取りなどに時間を取られ、住宅ローンまで頭が回らないことがよくあります。そのため、マイホームを購入し数年経ってから、住宅ローンにこだわらなかったこと、不動産会社や金融機関にローンのことをあまり相談しなかったこと、さらには何にこだわるべきなのかわからず融資に対し勉強不足であったことを後悔する人が沢山います。ここではそういったマイホームの購入を検討されている方へ、住宅ローンとはどういうものか、住宅ローンの基本知識、借りる際に検討すべき事項を紹介していきます。